ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年04月15日

『原発処理水』について☢️

今、問題になっている『原発処理水』について☢️

原発処理水には、トリチウム以外に12の核種が残留するそうです。

ALPSで処理しても残る12の核種には、半減期が長いものも多く、ヨウ素129は約1570万年、セシウム135は約230万年、炭素14は約5700年などがあり、本当に影響がないと言い切れるのでしょうか?

政府は、「通常の原発でも処理水を海に流している」と言っていますが、今回の福島原発に関しては、通常の原発処理水とは全く異なる危険な処理水なのです。
通常の原発処理水では含まれない、11核種が含まれているそうです。

これが事実であるならば、福島の漁業関係者だけではなく、釣りを趣味として楽しんでいる私達、釣り関連業界、さらには地球規模での環境悪化を招く要因になりかねません。

絶対に許されない事ではないでしょうか。

もしも…
本当に安全ならば、政府関係の議員の皆さんで試飲会でもやって、体を張って証明してほしいものです。


https://news.yahoo.co.jp/articles/1d37736b9ae8d9d4f590d32e368f669858ed1b47


#トリチウム以外に12の核種が残留 #原発処理水 #alps #福島第一原発 #東京電力  


Posted by tommy0713 at 20:00Comments(0)今どきNews

2021年04月10日

ついに『SONYの新型Xperia』の登場でしょうか(^_^)ノ

ついに『SONYの新型Xperia』の登場でしょうか(^_^)ノ

SONYは、2021年4月14日午後4時30分から、新型Xperia発表イベントを開催する予定だそうです(^_^)/~

そのイベントに先立って、SONYの新型Xperiaのティザー動画が公開されました⤴️

https://youtu.be/_GAVRGNlzK4

新型のXperia 1 Ⅲ と 10 Ⅲ が発表されるのでしょうか☆彡

これまで、XPERIAを SO-01G → SO-04J → SO-04K と愛用してきておりますので、かなり期待しちゃいます(☆。☆)



SO-01G




SO-04J




SO-04K


さぁ、どうなるのでしょう!?

  


Posted by tommy0713 at 09:19Comments(0)今どきNews

2014年11月26日

ダイコーフィッシング事業撤退・・・

ダイコーフィッシング事業撤退・・・

マジで!?  !!(゜ロ゜ノ)ノ





ダイコーファンの僕チンには、とても辛い(>_<)

ダイコー歴は、それほど長くありませんが、ブルーダーに始まり

現行のエヴォルティアまで使わせて頂いております。

特に僕の中では、初代アルテサーノが最高傑作です!

これからも、末長く活躍させたいと思っております。

老舗ロッドメーカーであるダイコーさんの撤退は、

とても寂しいですが仕方ありませんね…。


ダイコーさん、長い間ありがとうございました。


以下、メールのコピーです。

↓↓↓

2014年11月26日, 水, 午後 01:03

フィッシング事業撤退のお知らせ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ※本メールは、
 大丸興業株式会社(ダイコー)からのメール配信を希望された方にお送りしています。
 もしお心当たりが無い場合は、このままこのメールを破棄して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

大丸興業フィッシングチームです。
日頃はダイコーブランド釣具をご愛顧いただき誠に有難うございます。

弊社は、昭和26年の大分豊後高田工場設立以来63年間に亘り、
フィッシング業界において事業を展開して参りました。
これも偏にお客様のご愛顧、お力添えの賜物と深く感謝申し上げる次第でございます。

近年、釣具市場における競争が激化する中で、弊社におきましては、商品力向上とコスト削減により、
競争力強化に取り組んで参りましたが、業績の長期低迷を脱し切れない状況にあります。

このような状況から、弊社は誠に遺憾ながらフィッシング事業を継続することは困難と判断し、
平成26年11月25日に開催した取締役会において、フィッシング事業からの撤退を決定致しました。

なお、今後の対応につきましては、以下の「ダイコーブランド釣具の生産中止に伴う今後の対応につきまして」を
ご覧いただきますようお願い申し上げます。

【アフターサービスにつきまして】

弊社は引き続きアフターサービス体制を2020年3月末まで、(60周年記念モデルは2021年6月末まで)維持致します。

※弊社では、釣竿の補修用性能部品の保有期間をカタログ掲載終了後5年間、
(60周年記念モデルは2021年6月まで)としており、供給については出来る限り万全を期すように致しております。

※修理のご依頼はお買い上げになられた販売店にお申し出ください。お近くに販売店が無い場合、
又はダイコーオンラインショップでご購入頂きました製品(釣竿のみ)につきましては、
以下の手順で弊社が直接対応いたします。

<修理を弊社に直接お申し込みいただく場合の手順>

1.弊社フィッシング事業部にお電話またはメールでお申し出ください。
※弊社から販売店をご紹介させていただく場合もございます。
2.弊社より修理内容の確認後、修理代金の概算お見積りを返信いたします。
3.弊社から梱包用資材をお送りしますので、大分事業所へ送料着払いで修理品をお送り下さい。
4.修理品を確認後、正式な修理代金と修理に必要な概算日数をご連絡いたします。
5.修理完了後、現品を返送致します。
  ・お支払方法は代金引換(修理品到着時のお支払)となります。
  ・送料及び代金引換手数料は、弊社が負担致します。

大丸興業株式会社フィッシング事業部 大分事業所
住所:〒872-1105 大分県豊後高田市西真玉3320番地
電話:0978-25-5751
Mail :fishing@daimarukogyo.co.jp

【お問い合わせ窓口につきまして】

大丸興業株式会社 フィッシング事業部
お問い合わせセンター 0120-203387
大分事業所       0978-25-5751
中之島事務所 06-6446-1037、06-6446-1091
大阪事務所       06-6205-1037
東京事務所       03-5621-1727
※月曜日〜金曜日 9:00〜12:00、13:00〜17:00(祝日、12月30日〜1月4日は除く)

  


Posted by tommy0713 at 16:56Comments(0)今どきNews

2014年10月09日

皆既月食 (^O^)/

娘の運動会用に購入した一眼レフで撮影してみました・・・

もう少しズームできると・・・強力な望遠レンズが欲しい!!!


















  


Posted by tommy0713 at 12:00Comments(0)今どきNews

2012年06月17日

ル・マン24h トヨタTS030が(;o;)




【ルマン24時間】

トヨタのTS030に接触させたGTマシンは誰だ(--;)

下手クソなのか? それとも陰謀か?

トヨタは運が無いね・・・

マシンの性能はNo.1なんだけどね!


【ルマン24時間】トヨタに度重なるアクシデント、優勝は遠く 9時間半が経過 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120617/oth12061707480001-n1.htm  

Posted by tommy0713 at 13:50Comments(0)今どきNews

2011年09月29日

東電の料金、高めに原価設定か 経営・財務調査委が指摘

どうなってんの!?・・・この会社・・・


東電の料金、高めに原価設定か 経営・財務調査委が指摘


 東京電力の資産の実態などを調べる政府の経営・財務調査委員会(委員長・下河辺和彦弁護士)の
6日の会合で、同社の電気料金の原価を過去10年分調べた結果、見積額が実績を常に上回り続けて
いる項目があったことが報告された。調査委は、電気料金を必要以上に押し上げていた可能性があるとみて詳細を調べる。

 調べたのは、家庭向けの電気料金を算定する際の「総括原価方式」。人件費や燃料費、修繕費など
1年間にかかると想定する原価に、必要な利益を上乗せして料金を決める方法だ。

 下河辺委員長は会合後の記者会見で、「見積もったコストより実際はかかっていないものが多い。
10年間分を累積すれば、(その差は)看過できないものになっている」と指摘。原価算定が妥当
だったかを、さらに検証する考えを示した。


原発事故によって、水も買っているし、実家のお米も微妙・・・
地元の魚も食べられない・・・
どうしてくれるんだ!!!
  

Posted by tommy0713 at 21:40Comments(0)今どきNews